日本以外では、水道水が安全ではない国がたくさんあります。 そのような国々では、給水ステーションが街じゅうにあると聞きました。 食事にチップがいるようなレストランでも、飲み水が必要な人には新鮮な水を無償で分け与えているそうです。 日本に住んでいると水を巡って助け合う機会は少ないです。 だから、水を節約したり、再利用したり、仲間と一緒に環境のために打ち水をする取り組みをすることで、大切な水資源を守って […]
日本人として生活していますが、打ち水は初めて行いました。 打ち水を行うだけで暑さ対策になるのか半信半疑でしたが、じんわりと涼しさを感じることができました。 ーーーーーーーーーーーーーーー This was my first time doing Uchimizu. I was doubtful that sprinkling water wouldn’t be enough to combat t […]
とても楽しかったです。 日本の古くから行われてきた生活スタイルを紹介する機会に参加できたことが嬉しかったです。 ありがとうございました。 ーーーーーーーーーーーーーーー It was nice to have this opportunity to introduce an old Japanese lifestyle from long ago. Thank you.
みんなで一斉に打ち水すれば真夏の気温も下がります。 「打ち水大作戦」は、家庭での打ち水を日常的に行う社会実験として2003年にスタートしました。 打ち水で夏を涼しく過ごしましょう。今年、日本では連日30度を超える猛暑が続いています。 私も打ち水を心がけていて、家の前と花壇に水やりをするときは、日中の暑い時間帯を避けて朝と夕方にやるようにしています。 こうすることで、リラックスできます。わずか10分 […]
打ち水をするときは、二次利用水を使用することが基本です。 明らかに不快に感じる臭い水、他の物質が多量に混ざった水(ソース、麺つゆ、石けん水など)の利用は、避けたほうがよいです。 また、感染症を引き起こす微生物などが入っている水は、微生物の増殖を防ぐために、避けるべきです。 打ち水をする前に、打ち水の方法、使用する水などを調べてから行うと、打ち水の理解を深めることができます。 ーーーーーーーーーーー […]
打ち水はエコに涼むことを目的としているため、蛇口から出る水道水を使うのは本末転倒です。 打ち水には、お風呂の残り湯、米のとぎ汁、雨水などの二次利用水を使用します。 常温の水でも、打ち水の効果があるため、冷たい水を用意する必要はありません。 打ち水に二次利用水を利用することで、資源に限りのある水をムダなく使うことができます。 ーーーーーーーーーーーーーーー Uchimizu is an eco-fr […]
水は大切な資源であるため、打ち水を行うときは雨水や二次利用水を使用するようにします。 二次利用水の例として、家庭では、お風呂の残り湯、米のとぎ汁、洗い物をした後の水、掃除のときに使用した水などがあります。 企業や団体では、プールの水や井戸水、製氷機の古い氷などがあります。 打ち水で使用する水は、リサイクル水であり、資源の一つである水を大切にするという意味も込められています。 ーーーーーーーーーーー […]
打ち水をすると涼をとることができますが、適切な時間帯に行うことが大切です。 まだ日が当たっていない朝、日が沈み気温が少し下がってきた夕方に打ち水を行うと、まいた水がゆっくりと蒸発するため、涼しさが長持ちします。 逆に、日中の一番暑いときに打ち水を行うと、すぐに水が蒸発し、湿気が発生するため、不快さを感じてしまいます。 快適に過ごすために、効果的な打ち水を心がけたいですね。 ーーーーーーーーーーーー […]
夏の植物の水やりは、朝や夕方の涼しい時間帯に行うことが大切です。 日中に水やりをすると、土の温度が上がることで、土の中がサウナ状態となり、大切な根を痛めてしまいます。 また、植物は植木鉢の中で育つため、一日中、日に当たると高温になります。 そこで、夕方に植物や植木鉢の周りに水をやることで、打ち水効果が働き、植物や植木鉢の周りの温度を下げることができます。 ーーーーーーーーーーーーーーー In th […]
マンションやアパートはベランダ側に大きな窓があることが多く、熱を多く取り込み、室内温度が上がりやすくなります。 気温を下げるために、打ち水が有効です。また、ベランダに冷房の室外機があるため、その周辺に打ち水をすることで、冷房の消費電力を減らすことができます。 ベランダに打ち水をする時は、水がすぐに蒸発しないよう、日陰に水たまりができない程度にまくと効果があります。 ーーーーーーーーーーーーーーー […]